Duet3メインボードの電源、モーターの配線

【ステッピングモーターの配線】

ステッピングモーターの電線は非常に短いため、付属の4pコネクタと延長ケーブルを使用してください。
延長ケーブルのモーターと接続されていない方の終端にコネクタを圧着、取り付けを行います。




ステッピングモーターから出ている4本の電線の内容を確認します。
Avalontech株式会社のショップで取り扱いのあるステッピングモーターは赤がA、緑がC、青がB、黄色がDとなっています。




Duet3のモーター接続部の対応関係はA2A1B2B1となっています。
%E3%82%B3%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%88%202020-06-25%20150152

A2はC,B2はDと対応しますのでDuet3に接続するときの電線の並びは図の上から順に
A2 A1 B2 B1=C A D B=緑 赤 黄 青 となります。

また配線のつなぎ方に関しては以下のトピックも確認してみてください.

ステッピングモーターに圧着、取り付けハウジング/コネクタは3.96mmピッチの少し大きめのものになっています。
他のハウジングとは別の小袋に入っていますので間違えないように注意してください。

端子には表裏がありますので注意してください。引っ掛ける爪がある方を上ににして電線の並びを確認してから作業を行うことでミスを少なくすることができます。



最初からすべてのモーターにコネクタを圧着、取り付けは行わず、まずはモーター一つで配線を行い、動作することを確認してから他のモーターの配線を行うことをおすすめします。