【写真投稿用】みんなのCNC!(キャンペーン応募はここで)

最初は組み立て説明通りに組み立てましたが、使っているうちにケーブルが邪魔で掃除しにくかったりしたので
Oihataさんのを参考に自分も組み直してみました。以下変更点

  • Y軸の移動に合わせてUSBの差し込み口が動くのが怖いので制御ボードはスタンドの内側に設置(Oihataさんのを参考に)

  • 電源もスタンドの内側に配置。

  • XYプラス側(写真の奥の方)をよく使う(切り屑が多い)ので、使用することが少なく切り屑の少ない手前側のスタンドに制御や電源を設置しました。自分はコンセントも手前側から引っ張ってくるのでこっちのほうが都合が良かったです。

  • これらの変更をするためにモーターとケーブルキャリアの位置を変更。(一番面倒な作業でした。)

変更したことによるメリット

  1. 地面についているものがほぼスタンドのみになったので掃除が楽
  2. 動いてる途中でUSBが引っ張れたりしない

変更したことによるデメリット

  1. Zプローブが制御ボードから出ているので、長さが足りず使えない
  2. Z軸のエンドストップのケーブル長さが足りないので一本買い足して延長する必要がある。

未解決問題
マキタのルーターを動作させているとリミットスイッチのハードリミットが誤作動するため$21=0でないと加工できない状態です。変な操作をしなければぶつからないので今の所ハードリミットなしで使えていますが、他の方は誤作動せずに使えているのでしょうか?