5.Y軸取り付け
部品番号 | 使用部品名 | 個数 |
---|---|---|
❶ | 低頭ボルトM5 30mm | 8 |
❷ | 3mmスペーサー | 8 |
❸ | ワッシャー | 8 |
❹ | 低頭ボルトM5 8mm | 4 |
5-1 Y軸組立(仮止め)
5-1-1
B回転軸の位置を地面向きでフレーム全体を横置きに倒します.
(スタンドキットを購入されていないなら地面から100mm程度浮かせるように簡易な台を作りましょう)
3‐Y軸の組立で作ったY軸の上部(モーターのある方)を4-4-4で組み立てた補強フレームに掛けます.
5-1-2
モーター四点固定座とY軸につけているダブルブラケットとモーター固定座がちゃんとフレームを挟んでいるはずなので、下(モーターがついていない方)は軽く持ち上げられます.
Tナットを下に移動し,Y軸基礎フレームに開いている4つの穴の位置に配置を合わせ,
低頭ボルトM5 30mmに3mmスペーサーとワッシャーを付け,Y軸基礎フレームの穴(デフォルト位置)を通してY軸についているTナットに取り付けます.
5-1-3
次は4-4-2で上部フレームに固定したシングルブラケットの位置を調整し,Y軸のレールにあるTナットをゆっくり一番上(モーター側)へスライドし、低頭ボルト8mmでシングルブラケットを固定します.
最後は4-4-4で仮止めしていたTナットの位置を調整し,補強フレームの下に隠されているダブルブラケットを低頭ボルトM5 8mm 2x2個で固定します