勝手に緊急停止する

Art CNC × duet3 で運用しています。

fusionからreprapcnc.cpsでポスト処理したncコードを作り動かしています。最初の数分は問題なく切削できるのですが、途中どこかのタイミングで勝手に緊急停止のコマンドが入力され、切削が中止されてしまいます。

config内の軸の最大・最小は修正済みです。また、外付けの緊急停止スイッチを使用しております。

原因について予想の立つ方、ご教示願いたいです。

こんにちは。

緊急停止スイッチの誤作動ですね。
コマンドとあるのでソフトウェアでの緊急停止の話ですね。

おそらくコネクタなどの接触不良か、ノイズによる誤作動ではないかと思います。
他のマシンで勝手に止まってしまうというトラブルで、確認したら緊急停止の線が簡単にぬけてそれが原因だったという話を聞いたことがあります。

一度緊急停止スイッチ配線周りを確認してみるのと、モーターなどの線などから少し離すなどしてノイズなりそうなものの影響を少なくしてみてはどうでしょうか。

ちなみに緊急停止スイッチですが、基本的にはNC(常時閉)なのでGNDが入力ピンへ入力されています。スイッチが押されるとGNDの入力が切断され、基板内部で+の電圧が入力されて検出されるという仕組みです。
なので、デフォルトでGNDが入力されているので、ノイズには多少強いはずですが、接触不良があって途中で途切れてしまうと誤作動してしまうということが発生してしまいます。

nyaru 様

こんばんは。仰っていた頂いた通り配線が悪さをしていたようで、一度緊急停止スイッチの配線を外して運用したところ問題なく最後まで切削できました。

nyaru様、ご回答いただきありがとうございました。