皆様宜しくお願い致します。
Art CNC Large実働約1000時間。
本日運転開始しましたところ、駆動部分の音が普段より大きいような気がしました。(気のせいかもしれません。耳が若干悪いので音の発生源は分かりませんでした。)
注意を払っていますと、CNCPROV5の電源入りコネクター部分より煙が出ており直ぐに元電源を切りました。
なお、ステッピングモーターと主軸は元電源を切るまで動いていました。
CNCPROV5本体は常温で、その他の箇所も発熱はありませんでした。
電源出の電圧は24Vで問題ありありません。
CNCPROV5の電源入りコネクターの接触不良くらいしか思い当たる原因はわかりません。
接触不良で、このようなことになるのでしょうか。
どうぞよろしくお願いいたします。
nyaru
2
こんにちは。
CNCxPRO v5の電源コネクタ部分は線を入れてネジを締めて固定するタイプのため、このネジ部が緩んでしまうと接触不良が起きる可能性が高くなります。
接触不良状態だと、小さく接触しているところに電流がいっぱい流れる状態となるので発熱してしまうということが発生してしまいます。
その結果コネクタが溶けて煙が出るという可能性はあるかもしれません。
たまにコネクタのネジ部を確認することや、電源の線をフェルール端子で圧着してコネクタとの接触面積を増やすなどをすることで対策できるかと思います。
もしxPROの機能的に問題なく、コネクタだけ不調の状態であればコネクタだけ交換すればよいかと思います。
ちなみにCNCxPRO v5の電源コネクタはOSTTJ027150ってのを使っているようです。(現在どこも在庫なさそうですが・・・)
https://www.digikey.jp/ja/products/detail/on-shore-technology-inc/OSTTJ027150/1588515
類似品いろいろあるようで5mmピッチのコネクタであれば使えると思いますが、実際のところはわかりません。
参考になれば幸いです
ご回答ありがとうございます。
思い起こしますと、コネクターを抜く時に抵抗なく抜けました。
その時は熱でコネクターが溶けていたので抵抗がなかったのかと思っていましたが、ご提示していただいた写真を見ると樹脂が溶けても金属板で電線が挟まれているはずですから、抵抗なく抜けることはなかったはずですね。
ネジ止めが緩んでショートしたようです。
体寧なご回答に感謝いたします。
どうもありがとうございました。