こんにちは。
製造 2D輪郭での切り取りでの切削スピードについてお聞きします。
まず画像にあります、穴の空いたプレートを作る工程において
赤丸の工程の切削スピードを500とし
その後、
外周を800で切削したい場合のやり方を教えていただけないでしょうか?
工具はプラズマカッターです。
どうしても、プラズマカッターの特性上、丸などの場合はゆっくり進行し、直線はそれなりのスピードが欲しいためです。
よろしくお願いします。
こんにちは。
製造 2D輪郭での切り取りでの切削スピードについてお聞きします。
まず画像にあります、穴の空いたプレートを作る工程において
赤丸の工程の切削スピードを500とし
その後、
外周を800で切削したい場合のやり方を教えていただけないでしょうか?
工具はプラズマカッターです。
どうしても、プラズマカッターの特性上、丸などの場合はゆっくり進行し、直線はそれなりのスピードが欲しいためです。
よろしくお願いします。
こんにちは
プラズマカッター独自の設定がある場合はわかりませんが、
画面内にもあるように2D輪郭の加工を円部分と外周部分で1つずつ分けて作って、それぞれの加工スピードを別で指定するのではだめでしょうか?
最終的にはポスト処理で両方のパスが1つのNCプログラムとして出てくるはずなので、加工スピードがそれぞれ別の加工プログラムになりそうですが、どうでしょうか。
こんにちは。遅くなりました。すいません。
まずご回答ありがとうございました。
穴と外枠を別々で作り、ポスト
CNCjsで片方だけしか読み込めないのです。
そんなことがあるのですね・・・
ちなみに設定を右クリックでポストとか、上のメニューからポストしているということで合ってますか?たしかこれで、全部統合されてNCプログラムに出力されたはずですが・・・
最悪それぞれ個別でNCプログラムを出せるのであれば、NCプログラムの内容をコピペして合体させるというのも一つの手ではありますが、できれば1個のプログラムで最初から出力したいですね・・・