概要
Duet3制御基板を入れることができるケースを少数ですが制作致しました。
これらのケースをAvalonTechオンラインストアにて取り扱い致します。
販売ページリンク:準備中
ケースのサイズは小、大の2種類となっております。
小サイズのケースはDuet3 Mini 5+単体にちょうど良いサイズとなっております。
Duet3 Mainboard 6HCもギリギリ収まりますが、ケース内に収めた状態でのケーブル・SDカードの抜き差しが難しくなるため推奨しておりません。
大サイズのケースはDuet3 Mainbord 6HCに加え、Duet3 Expansion 3HCやRaspberry Piを一緒に入れるのにちょうど良いサイズとなっております。
組み立ての概略
手順
- ケース内の板を取り出す。(必要であればその他取り付け部品用の穴を開ける。)
- ケース内の板の穴が開いている部分に樹脂スペーサーのオス側を通し、樹脂ナットにて留める。
- 樹脂スペーサーに制御基板を載せて樹脂ネジにて制御基板をスペーサーに留める。
- 制御基板を取り付けた板をケース内に収め、付属のネジにてケースに板を固定する。
- ケーブルグランドをケースの側面部の穴に取り付ける。
- ケースのフタ部にある大きな穴にファンをM5x10の低頭ボルト 4個にて固定する。
ケース(小)
ケース(大)
ケースの寸法に関する図面
樹脂製品のため若干の誤差があります。また抜き勾配があるため蓋付近の寸法は若干大きくなります。
ケース(小)
ケース(大)
ケース内の板(取付基板)に関する図面
デフォルトでいくつかの穴は空いておりますが、その他の基板を取り付ける際に穴を開ける目安としてご参照ください。
ケース(小)
オンラインストアではデフォルトでDuet3 Mini5+用の穴が空いています。
ケース(大)
オンラインストアではデフォルトでDuet3 Mainboard 6HC(横向き) & Duet3 Expansion 3HC用の穴が空いています。
実際の写真
ケース(小)
ケース(大)
諸元
ケース(小)
外寸 WxHxD | 150 x 200 x 100 |
内寸 WxHxD (※1) | 141(MAX) 114(MIN) x 191(MAX) 164(MIN) x 70 |
材質(ケース) | PC |
材質(フタ) | ABS |
重量 | 約0.5kg |
側面穴 | Φ16.3 * 9個、Φ25.3 * 1個 |
※1: 上部実測値。取り付け基板取り付け時。フタを含まない。
オンラインストアではケーブルグランドM25 1個、ケーブルグランドM16 9個が付属します。
付属ケーブルグランドの適合ケーブル径はM16ではΦ4-8、M25ではΦ13-18となっております。
ケース(大)
外寸 WxHxD | 380 x 190 x 130 |
内寸 WxHxD (※1) | 362(MAX) 330(MIN) x 167(MAX) 140(MIN) x 85 |
材質(ケース) | PC |
材質(フタ) | ABS |
重量 | 約1.5kg |
側面穴 | Φ16.3 * 17個、Φ25.3 * 1個 |
※1: 上部実測値。取り付け基板取り付け時。フタを含まない。
オンラインストアではケーブルグランドM25 1個、ケーブルグランドM16 17個が付属します。
付属ケーブルグランドの適合ケーブル径はM16ではΦ4-8、M25ではΦ13-18となっております。
注意点
- コネクタ付きのケーブルをケーブルグランドに通す場合は、Duet基板取付に差し込むコネクタはサイズ上ケーブルグランドに通すことはできません。ケーブルのコネクタのついていない側をケーブルグランドに通すようにしてください。
- ケース側面には一箇所他に比べ大きな穴(Φ25.3)がございますが、USBケーブル、LANケーブル、その他のケーブル用となっております。
対応するケーブルグランドを付属しておりますが、適合ケーブル径の都合で使用するケーブルによってはそのままでは締まりきらない場合がございます。
ゴムシート等を巻きケーブル径を増やす、ケーブルグランドをケーブルブッシュに変更する等ご検討ください - ケースフタ部の角のネジは下図のように長方形のネジが使われております。そのため、ネジの開け締めが難しい場合がございます。その場合は少しフタを浮かせた状態でネジを締める、少しネジを引きながらネジを緩めるなどによりネジの開け締めが行い易くなります。
最後に
皆様のご意見を頂き今後も改良を進めていきます。
改善案などございましたら、ぜひお知らせください。