3.各軸の組み立て
3.1 X軸(Y,Zもほぼ共通)
使用部品名 個数 X軸用ガントリーユニット 1 C-Beamリニアレール1000mm 1 リードスクリュー1040mm 1 モーター固定座 2 低頭ボルト20mm 8 8mmボールベアリング 2 8mmシムリング 2 シャフトカラー 2 Tナット 16
作る軸に対応した長さのC-Beamリニアレールの先端に20mmボルトでモーター固定座を取り付けます。
先ほど作ったガントリーユニットX軸用の8mmナットブロックに作る軸に対応した長さの8mmリードスクリューを通します。8mmナットブロックの固定を緩めて位置を調整しながらじゃないと通らない場合があります。 ナットブロックは軸が完成してから調整して締めます。
C-Beamリニアレールの開いている方からガントリーユニットを通します。
キツくて通らない場合は偏心スペーサーを回してVホイールを緩めてください。
リードスクリューの先端に8mmベアリング、8mmシムリング、シャフトカラーを通します。
反対側にも逆順でシャフトカラー、8mmシムリング、8mmベアリングを入れます。
後から他の部品を固定するためのTナットをC-Beamリニアレール溝に入れます。
図を参照して必要数を入れてください。
Tナットを入れたらモーター固定座を取り付けて蓋をします。
ロックカラーを付属のイモネジで固定します。
リードスクリューがガタつかないようにロックカラーを端に寄せて調整してください。
リードスクリューは片方は16mm飛び出し、もう片方はまったく飛び出ないようにします。
3.2Y軸×2
使用部品名 個数(1ユニットあたり) Y軸用ガントリーユニット 1 C-Beamリニアレール500mm 1 リードスクリュー540mm 1 モーター固定座 2 低頭ボルト20mm 8 8mmボールベアリング 2 8mmシムリング 2 シャフトカラー 2 Tナット 4 低頭ボルト8mm 4 直角固定具(黒) 4
長さとTナットを入れる箇所以外はX軸と同じです。
Tナットに8mmボルトを使って直角固定具(黒)を4個取り付けます。C-Beamリニアレールの両端に固定します。同じものを2本作ります。
3.3Z軸×2
使用部品名 個数(1ユニットあたり) Z軸用ガントリーユニット 1 C-Beamリニアレール375mm 1 リードスクリュー415mm 1 モーター固定座 2 低頭ボルト20mm 8 8mmボールベアリング 2 8mmシムリング 2 シャフトカラー 2 Tナット 12
長さとTナットを入れる箇所以外はX軸と同じです。
各軸の組み立てが完了したら、改めて8mmナットブロックにテンションをかけて固定、ロックカラーでガタつきが無いように固定 を確認してください。