CNC向け汎用エンクロージャー

開発経緯

C-Beam Machineのようなオープン仕様のマシンでは、必要に応じてユーザーが防音ケース、保護用の囲い等を設置していました。そこで、OSHWユーザーがより安全・快適にOSHWライフを送れるように、ある程度標準化し汎用性を持たせたエンクロージャーを開発することにしました。

本エンクロージャーを使用した防音実験はこちら

標準1段扉1枚仕様

仕様

保護板材質:ポリカーボネート(厚さ3mm)
外寸:標準 790×790×790mm
内寸:標準 750×750×770mm
(サイズは必要に応じて拡張可能)
対応マシン:

↑Z軸375,500mm仕様では最大退避不可

必要物(標準仕様)

必要物
ポリカ板790790 5
V-Slot リニアレール 2020銀 750mm 12
3wayキューブコネクタ 8
V-Slotドアハンドル 2
低頭ボルトM5 15mm 24
低頭ボルトM5 10mm 4
低頭ボルトM5 8mm 64
TナットM5 4
差し込みTナットM5 64
磁石シート 4.8m程度
両面テープ 4.8m程度

組立説明

  1. V-Slot リニアレール 2020銀 750mm×12、3wayキューブコネクタ×8、低頭ボルトM5 15mm×24で立方体形状のフレームを仮で組み立てます。


  2. ポリカ板790790×4に低頭ボルトM5 8mm×64、差し込みTナットM5×64を取り付けます。

  3. 組み立てたフレームのドアにしたい面以外の面に2.で組み立てたポリカ板を取り付けて、[ポリカ板の低頭ボルトM5 8mm] [3wayキューブコネクタの低頭ボルトM5 15mm]の順に締めて固定します。

  4. 磁石シートを30cmの長さでカットし、計16本作製します。

  5. 磁石シートを図のようにきれいに貼り付く向きで2本1セットにします。貼り付けたときにずれる場合は、貼り付ける向きを入れ替えることで綺麗に張り付きます。

  6. セットにした磁石シートに両面テープを貼り付けます

  7. 残っているポリカ板790790に低頭ボルトM5 10mm×4とTナットM5×4でV-Slotドアハンドル×2を取り付けます。

  8. ポリカ板790790に磁石テープを貼り付けます。

  9. 両面テープのはく離紙を剥がし、ポリカ板790790をフレームに位置を合わせて押し付け、固定すれば完成です。

縦2段扉2枚仕様

仕様

保護板材質:ポリカーボネート(厚さ3mm)
外寸:標準 790×790×1580mm
内寸:標準 750×750×1560mm
対応マシン:

↑Z軸最大退避時若干干渉する可能性あり
Y軸高さと芯出し台の仕様次第で1570mmを超える場合は非対応

必要物(標準仕様)

必要物
ポリカ板790790 9
V-Slot リニアレール 2020銀 750mm 16
V-Slot リニアレール 2040銀 750mm 4
3wayキューブコネクタ 16
V-Slotドアハンドル 4
低頭ボルトM5 15mm 48
低頭ボルトM5 10mm 8
低頭ボルトM5 8mm 112
TナットM5 8
差し込みTナットM5 112
磁石シート 9.6m程度
両面テープ 9.6m程度

組立説明

  1. V-Slot リニアレール 2020銀 750mm×16、V-Slot リニアレール 2040銀 750mm×4、3wayキューブコネクタ×16、低頭ボルトM5 15mm×48で直方体形状のフレームを仮で組み立てます。


  2. ポリカ板790790×7に低頭ボルトM5 8mm×112、差し込みTナットM5×112を取り付けます。

  3. 組み立てたフレームのドアにしたい面以外の面に2.で組み立てたポリカ板を取り付けて、[ポリカ板の低頭ボルトM5 8mm] [3wayキューブコネクタの低頭ボルトM5 15mm]の順に締めて固定します。

  4. 磁石シートを30cmの長さでカットし、計32本作製します。

  5. 磁石シートを図のようにきれいに貼り付く向きで2本1セットにします。貼り付けたときにずれる場合は、貼り付ける向きを入れ替えることで綺麗に張り付きます。

  6. セットにした磁石シートに両面テープを貼り付けます

  7. 残っているポリカ板790790×2に低頭ボルトM5 10mm×8とTナットM5×8でV-Slotドアハンドル×4を取り付けます。

  8. ポリカ板790790に磁石テープを貼り付けます。

  9. 両面テープのはく離紙を剥がし、ポリカ板790790をフレームに位置を合わせて押し付け、固定すれば完成です。