E-moc X5組立マニュアル

教育用オープンソース5軸CNC E-moc X5 ver.2の組立マニュアルです。
現在マニュアル製作中のため完成までいましばらくお待ち下さい。

既に公開しているVer.1に関するページ

1.クレードルassy組立

2.回転軸動力assy組立

3.フレームassy組立

4.Y軸assy組立

11月中旬に順次発送という事で、完成を楽しみにしています。
ワーク原点についての質問です。C軸については、キャリブレーションによりX,Y,C軸の原点が設定できますが、A軸のZ軸原点(A軸中心とC軸中心が交差する点)は、どのようにして設定するのでしょうか。目視でだいたいの寸法を入力して、切削しながら調整という事になるのでしょうか。
宜しくお願い致します。

11月はあくまでも目安としてとらえていただけると幸いです.

これはつまりA軸の回転中心からC軸テーブルまでの高さのことでしょうか,?

一応CADの3Dモデル上では100mm丁度になるように設計してあり,大きくずれることはないだろうと考えてポストプロセッサ等ではそのまま100mmとしています.
(実測すれば多少ズレている可能性はあります.)

現状マシン側でその部分の距離を使う補正機能やプログラムがないため,キャリブレーション等にも測定する動作は含まれていません.もし実測値を加工に使用する場合には,kawade様のおっしゃる通り切削しながら調整になるかと思います.
ただ,私自身で一度精度向上を目的としてマシンを実測してみたり切削しながらパラメータをいじってはみたのですが,5軸の場合動きが複雑なため1か所を合わせると他の場所がずれてしまうので調整はかなり難しかった(ほとんどできなかった)です.

以上で回答になっていますでしょうか,?よろしくお願いします.

E-moc X5は、A軸中心とC軸中心が100mmづれているのですね。卓上の後付け5軸CNCは、同軸上でしたので、勘違いしました。づれている場合は、割り出し加工の場合に、回転時のワーク座標系の設定方法が変わるので、難しくなりそうです。
気になる所は、A軸のリミットスイッチがベアリング仕様で有接点の物を使うようですが、平均故障間隔(MTBF)で問題になりませんか。ホトカプラの使用は難しいのでしょうか。

返事が遅くなりすみません。

なるほど、そういうことでしたか
確かに割り出しの場合少し面倒にはなりますね。

確かに非接触のセンサは考えましたが切粉が降りかかるためセンサ部等が隠れてしまうとまずいかなということであえて接触式のものにしました。カバーで覆えば切粉問題はクリアできると思いますが、構造上かなり大きな部品が必要になるのと非接触式の場合3芯のケーブルを新たに用意する必要があるなどが難点ですかね、、

原点復帰時でないのにC軸の原点センサーがon,offして音を出しているのは、気になる所ですが、C軸の非接触のセンターの取り付けは、難しそうですね。リミットスイッチの寿命について調べたろころ、「最小適用負荷は、N水準参考値(JIS C 5003)としています。これは、信頼水準が60%での故障水準のレベルです。具体的には、200万回のオン/オフ動作で接触抵抗が不安定になる偶発故障が1回発生すると推定しています。」
と書かれていました。このぐらいであれば、機構的に簡単な有接点で良いと思います。

確かに検出時以外にも反応してしまうのは接点の寿命的には良くないのですが、そこまで高頻度に故障するとは考えづらいこと、構造が簡単であり、スイッチ自体さほど高価ではないことから今のところはリミットスイッチのままで問題ないと考えております。