ご回答いただきありがとうございます。
確かにY軸のホーミングは特に衝撃が大きいですよね…ただ、これよりも弱くすると、左右でずれが生じたとき等抵抗が大きくなった際に誤検知が生じたり、逆に軸の端で検知してくれなかったりと中々難しいものです。さらにセンサレスホーミングに影響するパラメーターが多く、適切なものを一概に決めれない為現状はほぼ確実に検知してくれるものを使用しています。
より良い値を見つけましたらsysの更新を行いたいと思います。
貴重なご意見ありがとうございます。
動画を見た際に音が気になりましたが、原因が判明したようで良かったです。シャフトカラーはもともと固定に少しコツがいるように感じていますので確かに注意して締める必要があるかと思います。