加工のズレ

お世話になります。artcnc1010使用していますが、主に木材を加工していますが、同じ物を作った時y軸がズレて加工失敗したり、例えば56mmの幅で切削加工して、また同じ加工すると57mmになったりしてそのたびfusion360 で3dデータ寸法変えたりしているのですが、原因はなんでしょうか?cncjsが悪かったりしますか?cncjsは v1.9.27で使っています。制御基盤はxpro v5です。毎日稼働させてるわけではありませんが、木材が無駄になっているのでなんとかしたいです。
よろしくお願い致します。

こんにちは

CNCjsはGコードを送信するだけのものなのでズレの原因になることはほぼないと思います。

ズレの量にもよるとは思いますが、どちらかというとハードの問題のように思います。

原因になりそうなものを上げてみます。
・step/mmの設定(動く量の設定)のズレ(調整:調整方法 | AvalonTech Documentation
・バックラッシュが大きくなってきた(ナットブロックの調整)
・モーターの劣化による出力低下?(モーター交換)
・Y軸が全く動かない、明らかに出力が落ちている場合は制御基板の故障の可能性

その他、フレームの凹みで寸法が変わるといった事例もあるようです。

一度メンテナンスとして移動ボタンに対して実際に動く量を各所で測定してみたり、緩んでいる部分がないか駆動部周りを確認してみても良いかもしれません。

ご返信ありがとうございます。
一度メンテナンスしてみます。
ありがとうございました。